娘たちとの記録

長女(6歳・年長)次女・三女(双子2歳)との記録です。主に長女の学習記録。

グノーブルへ転塾

小学四年生になった長女。

 

3年生2月で公文国語6年生まで終了したので、公文退会しました。

通塾は

2年生→バモス

3年生→バモス、エナ(半年)、日能研(半年)

4年生→日能研→5月からグノーブル

3年生のエナは授業料無料、日能研も授業料無料の制度を使って通っていました。

 

今月からグノーブルへ入った娘ですが

宿題がたっぷりでるので大変。

コツコツ積み上げて行ければなぁと

思っています。

最近のこと 20200914

ものすごく久しぶりになってしまいました。

 

学童について

学童は,先生たちのケアが細かく,良くみていただけています。

最初は保育園から持ち上がりの女子ばかり(といっても3人)なので,輪に上手く入れずに行きたくない気持ちになることもありましたが,一緒に遊ぶときは遊ぶし,そうでない時には1人で遊ぶ,と割り切ったようです。

また,上の学年の子達とも遊ぶようになり,長女なりに楽しんでいるようです。

学童の英会話教室はつまらないようで,退会を考え中。

夏休みに一般の英会話教室の短期に通ったのですが,学童の英会話よりそちらの方が面白いそうです(汗)

しばらくは,公文の英語とスマイルゼミの英語プレミアムで進めて行きます。

 

公文

国語・英語ともに多分順調に進んでいます。

オブジェの話をしたら,欲しい!というので,国語は今年度オブジェを貰えるように進めています。英語は来年もらえるかな?というところです。

 

スマイルゼミ

スマイルゼミ,始めました。

タブレット学習は嫌がっていた娘ですが,漢字の書き順をものすごく間違えるので,強制的に訂正してくれるタブレットを導入しようと検討。

2月にお試しした時には嫌がられましたが,今回はスマイルゼミのマイキャラを見せると可愛いからやりたい!とのことで決定しました。

2年生を申し込んで,1年先取りにしました。

計算はそろばんで進んでいるけれど,他の部分は弱い長女には,基本的には簡単だけど時々難しくなるレベルでちょうどいい感じです。

来月から発展コースを追加で申し込みました。

 

算数 そろタッチ・スマイルゼミ・点描写・プリント(その時による)

国語 公文国語・公文かきかた

英語 公文英語・スマイルゼミ

 

で,とりあえず継続中。

家に帰ってからの時間が少なくて,最低限しか取り組めていません。

これで大丈夫かなと思いますが,様子見です。

 

次女・三女

次女はこの8月に言葉がものすごく伸びました!

相変わらず何を話しているのかわからない宇宙語の時もありますが,意思疎通ができるようになってきたように感じています。

 

次女・三女ともに

ひらがな・アルファベットを読めるようになり,都道府県の形と県名・地方名も完璧になりました。

公文の都道府県パズルが大好きです。

 

三女が手遊びを始めると次女も一緒にやったり,2人で走り回って遊ぶことも増えました。次女が上手に三女のサポートをしている感じです。

勿論,その分喧嘩も多いです(苦笑)

 

公文と学童について

2月に2ヶ所で体験した公文ですが,自宅に近く,娘が気に入った方に通う事にしました。

教科は国語・英語です。

公文の国語はA1から,英語は2Aからのスタートでした。

日課にして,取り組んでいけるように頑張ります。

 

算数はそろタッチのカリキュラムを終えることが当面の目標ですので,クリアできてから検討しようと思っています。

Sに入ってから,進んでつまづいて少し戻ってを繰り返して,1単元を1.5~2ヶ月でクリアしています。難しくなってきているので,娘の速度に合わせながらちょこちょこ調整していこうと思います。

 

学童ですが,キャンセル待ちをしていた民間学童から連絡があり,入れることになりました!!

双子の妹が通う私立の保育園が運営しているので,3人まとめてお迎えができるようになりました!嬉しい!!

(今まで長女は別の保育園でした)

宿題タイム(全員強制)もあり,英会話と造形教室が学童の中で受けられます。

興味があるようなので申込をしてみたのですが,良く考えたら英会話教室って当たりハズレありますよね。

様子を見て,イマイチだったら検討するかもです。

個人的にはフォニックスをしっかり教えて欲しいのですが,どうなのでしょうか。始まったら,娘に内容を聞いてみようと思います。

 

三女(2歳11ヶ月)に関しては,今週末に療育の見学へ行ってきます。

昨晩,ひらがな50音表が全て読めるようになりました。

彼女なりの成長を感じています。

 

 

最近の家庭学習について

最近,中々家庭学習をすすめられませんでした。

ので,先週から仕切り直ししています(遅・・・)

 

今月は公文の体験を2ヶ所行っています。

公文1ヶ所目は,体験申込がはじまってすぐに連絡をしたら早めに体験できる日程があるとのことでしたのでお願いしました。

先生はベテランのようでしたが,駅前なのでいつも物凄く混んでいます。

1人1人見てもらえる状況ではない感じ。

金曜日は,行くと座る席が空くまで待機しなくてはいけませんでした。

公文2ヶ所目は,現在体験に行っています。

自宅から近く,全員女の先生で(娘は女性の先生が好きです)開始と終了時に親にメールが来ます。

教室も混みすぎておらず,先生への質問も気軽にできる雰囲気。

もし通うならこちらかなぁと思っています。

教科は今のところ国語,追加するなら英語の予定。

 

入会したら,今後は

 算数➡そろタッチ・計算プリント1枚・点描写

 国語➡公文・漢字等のプリント1枚

 英語➡公文・時々パルキッズ     

という感じで進めていく予定です。

1年生4月からは啓進塾の通信教材(2年)を始めます。

算数は2年生教材で問題なし。

国語は1年生の漢字がまだまだ弱いけどそれ以外は問題ないので申し込みました。

チャレンジ・スマイルゼミ共に嫌なようで(申し込みましたが,お試し期間や1ヶ月以内での返品)色々検討した結果,啓進塾の教材を使用してみることにしました。

七田式小学生プリントの1・2年もあるのですが,娘には理解の難しい問題が多ので取捨選択をしつつ入れてみようと思っています。

 

エルカミノの体験も楽しみ。

できたら通いたいけれど私が仕事があり開始時間に付き添えないので,1年生で1人で電車で通うのはどうなのかなぁというところです

四谷大塚 新一年生準備講座

記事にしていませんでしたが,16回の準備講座は無事に終了しました。

毎回楽しかったようで,「毎日四谷大塚行きたい!」と,親としては高学年になってから聞きたい言葉を言っていました(笑)

塾に行くようになっても,その気持ちを持ち続けてくれたらな~と思っています。

 

学童

学童について,希望していた民間学童に落ちてしまいました。

区の学童に行く事が決定しましたが,区の学童は宿題の時間が無い,宿題をやることを強制させることはできないと言われたのですが,せめて勉強をしようと促す時間を作って欲しいと思ってしまいます。

遊んでいるお友達がいたら,絶対流されると思うので。

私だったら間違いなく遊びます(苦笑)

 

三女ですが,療育に通う事になりそうです。

現在,施設を探していただいていて,見学して,親が良いと思ったら会議?にかけて決定とのこと。

娘が成長する一助になればいいなと思っています。

 

全統小と三女のこと

11月に,長女が年長対象の全国統一小学生テストを受けました。

結果は,96点(偏差値64.5)134位/3793 でした。

 

1問間違いで96点なので,同点は皆134位で,100点が133人いたのかな。

それとも間違えた問題とかで順位が決まるのか。

テストに詳しくないので順位付けについての詳細はわかりませんが,長女としては目標より

も点数が高かったので嬉しかったようです。

ちなみに,長女は「85点取れてたらいいなぁ~」と言っていました。

 

新1年生準備講座では,算数は引き算に入りました。

1桁の引き算は問題ないのですが,国語で出てくるクロスワードの単語がぱっと

思い浮かばないことがあります。手伝って宿題を埋めています。

もうすぐ九九が出てくるのを楽しみにしています。

 

三女のこと。

双子なので成長を比較してしまうことが多々あるのですが,次女と三女の成長がかなり違っています。

次女は,嫌なことはやらないけれど,何かをする時にはしっかり待てるし,こちらの話を聞いて相槌を

うったり返事をしたりとやりとりがしっかりできます。

歌とダンスが大好き!本も好き!結構天真爛漫なタイプです。

三女は,返事をしない。新しい場所に行くと制止しても止まっていられない,目をあまり合わせない,

言葉のやりとりが少ない,クレーン現象が出ている。と,こちらが心配になることが多々あります。

最近になってやっと2語文が出てきたところです。

次女も歌とダンスは大好き!本も好きで,お姉ちゃんが読書していると,自分も本を持って,そっと姉の隣に

座って本をめくっています。

長女とも協力して,返事の練習をしたり,目を合わせるおもちゃの渡し方を試してみたりと試行錯誤していました。

また,発達障害の子供を持つ友人に相談したり,保育園の先生に様子を聞いたりしていましたが,今の時点でできる

ことがあるなら明確にしたいと思い12月に区の発達支援センターで面談をすることにしました。

面談がどのようなものなのか全くわからないので不安も大きいですが,アドバイスを貰えたらと思っています。